思い出さなかったのなら、きっとそのほうがいいのだと思う。彼らとは別の方法を求めながら、彼らと同じようにあなたを傷つけた、この私の名前など。
1年前あなたの前に現れた、Akiraという名は忘れてください。私が覚えておけばいいことなのです。私の中で生きてゆけばいいことなのです。あなたがその名に関わる日など、もう二度と来なくていいのです。
サクラ大戦活動写真のページを見てきたのですが、解説と物語を開いて唖然としました。なぜに本文を画像ファイルにしますか?
個人的に、モニター上でフォントサイズ10ポイント以下の長文を読むのは苦痛です。絶対指定されていてブラウザから変更できない場合、ソース表示してテキストエディタで読むこともありますが、画像ではそれさえできません。保存してビューアで開けと?
特別な装飾もないのに(明朝体にしてセンタリングしただけ)、わざわざ画像にする意図が理解できません。トラフィックの増加、アクセシビリティの低下、メリットなんてないです。どうしてもそんなことがしたいのならば、シンプルなテキスト版も用意してください。
あまりに呆れたため、メールフォームからクレームをつけてきました。公共は元より、企業も「誰にでも利用できる」サイトを目指すべきです。その努力を怠れば、その程度の企業だと見なされます。あなたたちの顧客は、グラフィカルなブラウザ使用者だけなのですか?
この光が錯覚ならば、一生騙されていたかった。あなたという魔法を片時も解かれずに。そう、永遠に。
「誰が食べてやるものか」運動として、食欲に抗っていました。爽健美茶以外摂取せずにいたものの、開始から41時間で挫折。バイトやら稽古やらおまけにこの暑さやらで、体力削りまくりの日常なのに無謀です。というか、わかっていてやる私は救い様がないです。
「朝なんて来なければいい」、それは日常そのものへの嫌悪ではなく、感傷なんてお構いなしに繰り返されることへの、やり場のない身勝手な苛立ちなのだと感じた次第。日々の生活を否定したところで、夜の闇は少しも薄れはしない。いや、却ってその濃さを増す。そのことはわかりました。
セガから返信があったので2日の続き。私は2日の文章を3割ほど丁寧にしたメールを送ったのですが、「お客様のご要望は、貴重なご意見として担当部署に申し伝え、今後のネットワークサービスの参考にさせていただきます
」とのこと。……どうせそんなものだろうけど。
私が語調を荒くするのは、画像にされている文章が本文であるからです。見出しとして眼を引かせるためでも、ロゴマークを覚えさせるためでもなく、何より読んでもらうための文章。それを何の代替手段も用意せずに画像にするなんて、データサイズは増える、検索機能は使えない、そもそも非表示環境では何も伝わらない。狂気の沙汰としか思えません。
確かに再利用性を低下させれば、安易な転載は防げるでしょう(某様、ご指摘ありがとうございました)。しかし公開物である以上、転載される時はされます。それをできるだけ予防するのは企業として重要な事項なのでしょうが、そのために他でもない本文の可読性を犠牲にするのでは本末転倒です。何のためにその文章は存在するのですか?
以下、原理主義者的な意見。
DTPからのデザイナーが、1ミリの狂いもなくレイアウトしたがるのはわかります。しかし文書構造を表すためのHTMLで、見栄えを調整することはできません。統一された見栄えを伝えることが最優先ならば、印刷物なりPDFなり、そのための媒体を利用すべき。各ブラウザ、ひいてはユーザーが利用しやすい形で整形できるという、HTMLの利点を殺さないでください。
また、幅の広い画像を用いると、そのピクセル数で横幅を決め打ちされてしまいます。それ以下の環境では横スクロールしなければならなくなり、本文でこれは致命的。一行ごとにスクロールしては戻すなんて冗談ではない。ますます多様化してゆくWWW利用環境下で、レガシーなHTMLもどきの行く末は暗いです。
意地と勢いから、3にバージョンアップ後使っていなかったDream Passport(以下DP)を起動。問題のページにアクセスしてきました。例の画像、文字の大きさがDPのフォントサイズ小の3分の2程になっています。潰れている箇所も多く、TVモニターで読むにはかなり辛いものがあります。
ズームモードにすれば、それはそれは美しい明朝体が表示されますが、横スクロールしなければ読めません。同様の現象は、手持ちの携帯端末(コミパル)でも起きました。当然DPでは確認しているはずの担当部署さんとやら、こんなのでOK出さないでください。
特定のフォントで表示したい? 意図しない箇所で折り返される? パンフレットか何かと同じように考えるから、このようなことになるのです。大体、CSSの適用メディアにはTVも含まれている(PC用モニターとは別に設定できる)のに、DPに実装しなかったのはどこのメーカーですか。
しかし虚しいのは、どれだけ叫んだところで私はこのサイトを利用するし、映画も観に行くし、セガ製品も買うということ。まあ、だからこそ良くなってほしいのだけど。定型回答貰っておしまいでは癪なので、少し頭を冷やしてそれでも動く気力があったら、きちんとした申し入れでもしてみようかなあと。
これでは私が怖い人みたいですが(まあそうなんだけど)、この件は度が過ぎていたため怒ったのであって、仕事で制作している、間違いを教えているのでなければ、誰それ構わず目くじらを立てたりはしません。便乗して色々と言ってみましたが、広くは受け入れられないとわかっているからこそ、「原理主義者」なんて自虐的な呼称を使うのです。
おまけ。DPでのアクセスが相当数あるであろうセガサイト(うちでも4、5パーセントはある)では、PCでもDCでも「同じように」表示されるよう苦心していると想像できます。ですが、DPをとっととCSS対応にしてストリクトなHTMLに移行、見栄えは各メディアに適したスタイルを読み込ませるようにしたほうが、よっぽど効率がいいと思いますが。
勿論用意されたスタイルを適用するかはユーザーが決定すべき。キーボードがあるのだからユーザースタイルシートも。ファイルのやり取りだってできるのだから、ユーザー同士で交換したり、Webで配布したりできれば楽しいかも。
と、妄想に浸っていた天城さん、はたと気づきました。DCってもう生産中止なんだっけ。……はい、オチがついたので終了。長々とお付き合いいただきましてありがとうございました。
夏の空が好きなのは、その蒼が深いから。夏の陽が好きなのは、その白が鋭いから。
痛みなんて真っ白に消えてしまえばいい。そうやって背負うこと、いや、受け入れることから眼を逸らす私には、死しても届かない場所をあなたは見ている。
春から市の初心者弓道教室へ通っていまして、現在は自主練習会に参加しています。 すぐに辞めてしまったら格好つかないなあ、と今まで黙っていたのですが、4ヶ月近く経った今日、初めて的中しました。
今日は精神的にも落ち着いていたのがよかったのかも。いえ、その後頬を弾いてしまったりもしたのですが(痛い) 中てたいって思ってはいけないのですけどね、中るものだから。でも、やはり嬉しいものです。
現在のトップ謎文、ラストは直感で書いたので、特にすみれくん視点というわけではなく。暑さに挫けそうになっても、夏が好きだという思いがあると何とかなるものです。
明日からスクーリング。9月中旬まで何度か不在になりますので、ご用のある方はhisuikan@kt.sakura.ne.jpへご連絡いただけると助かります。最長1週間程ですが、その間他のアドレスはチェックしないので。
あと、歌謡ショウは無理やり行きます(笑) サクラに覚悟完了済みの私としては大きなショックは受けなかったのですが、見届けたいという強い願いがありますから。
ファーストフードの3階から眺めたその色が、あまりに蒼くて泣けたなんて、誰が信じてくれるだろうか。一体、何色の空ならいいのだろう。
昨日は毎度のことながら最終バスで帰宅。今回は東京会場だったので、CD-Rドライブやらマリアの傘やら帝撃まんじゅうやら、帰りの荷物が膨れ上がっていましたが(何しに行ったんだか) 自宅を離れている間は、他のことを考えなくていいから気が楽。そうやって専念できる時間は貴重です。
あの夏の陽を浴びられないことを残念に思う。恵みの雨なのにそんなことを言ったら、怪訝な顔をされるだろうか。涙に見えたから、なんて言葉も飲み込んでしまうけれど。
サイト内のナビゲーション見直し。ページ上部のアンカーは最小限にして、すべてのページ下部から各部屋へリンクさせるようにしました。目次へのアクセスキーも変更。他のサイトでも多く用いられるキーにしたほうがいいだろうと。
こういった文書管理に欠かせない置換ソフトはTecRepを愛用。改行を含む際\nを使用する同類のソフトと違い、複数行に渡る入力も視覚的にわかりやすい。ソースの記述を自己法則に従って統一していると、まとめて変更したい時に便利。こんな時だけは神経質でよかったと思わなくもない(苦笑)
声が出なくなっていました。どんなに搾り出しても、何があったんだって程の掠れ声しか出てくれない。ううっ、喋られないと仕事にならないんですけど(泣) 身振り手振り、いつも以上に表情を駆使するも、かなりきつい一日でした。
県知事選、私は対立候補に入れたのですが石川氏当確ですか。空港や福祉、財政赤字……2期務めた実績とはいうけれどその結果は? 静岡は変わる大きな機会を逸したようです。
あなたの歩んできた道を思うこと。そこに身勝手な苦痛を感じてしまうのなら、私は人を好きになってはいけないのだろう。