日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2003年12月3日(水) 慣れというのが無かったか?

基本的に今の日本の形でのイラクへの派遣は反対である。
これは中原のスタンスである。

それは一度横に置いとくことにして、まずはかの地で命を落とされたお二人のご冥福をお祈りしたい。


しかし、少々腑に落ちない部分がある。
「ほぼ名指しに近い形で脅迫を受けながら、イラク人の護衛の申し出を断ってティクリートという前政権の大統領の影響力が色濃く残る土地に向かったのか?」
をはじめとする部分だ。
彼らが乗っていた四輪駆動車はそういう人が乗るというのが、当地での認識であるようなのに、部族の長の決定というのがその地での重きを置く場所で、自己の任務を達成するための手段を取るだけ取ったのだろうか?

今日まで安全だったから、明日も安全ではない。
あの地にはあの地の筋の通し方もあるし、作法もある。
昔の日本のように、外の風習を喜んで受け入れて、自分なりに解釈する民族は少ないはずなのに、外国にいても自分の国の習慣でしばらく安全なら安全と判断してしまうのだろうか?

二人の外交官だけではなく、危険な地で懸命に活動する人たちを尊敬する気持ちはすごくあるし、感謝をしています。

しかし、アメリカが自分の価値観を押し付けた形にしか見えない今のイラクに[日本]として向かうのは、少々違うのではないかとしか思えない。

小泉首相のいう[ことば]は理解できないことは無い。
ただ言葉の背景になるものから見ると、その言葉が浮いて聞こえてしまう。

いつ攻撃がくるか、敵か味方かわからない、その状態で[まずは派兵]という政治家の言葉だけをささえに立ち続けることができるのか?

個人的には、マスコミの取り扱い方も気に入らないんですけどね。
悼むのは当然ですが、それを過度に美化し、ショウ化している気がならないのですが。

2003年12月25日(木) よく生きているな

昔をよく知る人間はそう思ってたり(笑)

大切な人たちと一緒にすごせないのは、悲しいことではありますが、その人とすごした時間をまだ思い出せるのは、幸せな日々を送っているなと思う今日この頃。
ときどきどうしようもやりきれない気分にはなるけれど、もう少し彼らと今そばにいてくれたり、そばにいて欲しかったりする人たちを思うというのもいいかなと。


誰かと記念日を過ごすのは、後何回それができるかと正直つらいところですが、振り返ってみるという区切りの日と考えるならば、こういう日もよいかもしれません。

昔今日という日に生まれた人におめでとう。
今年の今日という日に居合わせた人たちもおめでとう。
このときに誰かが覚えている人たちに 少しでも安らぎが傍らにありますように。

2003年12月27日(土) ………号泣T_T

楽しみにしていたコンサート………


なんかどっかいかなきゃなーと思っていたのだが………
今日だったことにさっき気がついた………


先に待ち合わせしておくんだった………がくり。

2003年12月30日(火) 相談事

なぜか相談事を受けることが多いです。
仕事、恋愛、人生その他その他

聞いてみて、その人をぼんやり見ていると、答えなんか全部決めていて、聞いて欲しいだけか、背中を一押しをして欲しいというのが多い気がします。
もしくは中原の反応を見たいだけか^^;

そういうときの相手は本当に困っているのだろうけど、本当にそれに一生懸命なので、こちらもついつい長話に。
困ったときに自分を思い出してくれたことに感謝して。

来年は一件でもうれしい困りごとだといいね。
つらい困りごとでも話して楽になるなら、いつでもおいで。
同じところにいるからね。



……金の相談はのれません。

2003年12月31日(水) 人を殺す方法を得るのではない

久しぶりに刀を抜くときに、ぼんやりとそう思いました。

刀なんか誰が振っても、当たって運が悪ければ切られた相手は二度と立ち上がらない。
ただそれじゃ自分を傷つけてしまうし、「生き延びる」ことができないだけだ。
だからこそ、技を知ることで「どうすれば壊れるのか、壊れないのか」知ることができると思うようになってきた。
そこら辺の感覚は、マリアのSSでそのうち反映されていくのだろうけれど、最近「自分は知らないから」という人たちの脅威のほうが怖くなってきた。

技を知っているから何とか被害を小さく抑えようと思っても、「力が無い」といっている人たちの運良く当たった力が自分に近い側だと味方に力を振るうわけにも行かないし困ったことになる。
まぁ相手は自分のことは味方だとは思っていないかもしれないが。

「力を知る」ということは、「弱くなる」ということを実感する過程かも知れませんな。

…高い授業料だこと(苦笑)


[ 先月 ] [目次] [ 来月 ] [最新版] [トップ]

ryousei@recess.nu
Akiary v.0.51