日記書きの回答

1. 日記をWebに公開したのはいつ頃?
1999年6月19日。当初はもうひとつのサイトの下位コンテンツでした。
2. 日記をWebに公開しようと思った理由(きっかけ)は?
あまり深く考えなかったような気が。他の人の日記を読んで、自分もやってみたかったからでしょうか。
3. 日記サイトをやっていて良かったと思う時は?
読んでくれる人がいるのなら、それだけで。
4. 日記サイトをやめたいなぁと思う時は?
自分の言葉で誰かを傷つけてしまった時。
5. 得意なネタは?
得意というか、よく書くのは精神面での自己観察。あとはサクラ大戦(近頃減っているなあ)、Web作成など。
6. 苦手なネタは?
ジョーク全般。色気のある話。
7. 日記を書く時、自分の気持ちと読み手の気持ちは何対何?
9対1かな。自分が書きたいものしか書かないけれど、語調や細かな言葉の選び方には気をつけたいと思っています。
8. 読者からのメールは1週間に何通くらい届きますか?
週どころか、月に1通もないのでは。
9. 何時頃更新する事が多いですか?
日によってまちまち。
10. 日記での1人称は?(俺、僕、私、わたくし、あたし、自分などなど)
「私」と「自分」。話す際と変わらないです。

11. Hワードはどこまで書けますか?
下品でないと感じるものなら。
12. 日記には10段階だといくつくらいウソを書いていますか?
暈しはしても、感じていないことは書きません。しかし私の中は矛盾ばかりなので、結果的に嘘になっているのかもしれません。
13. あなたのサイトには日記以外のコンテンツは何がありますか?
日記自体を独立させたので、他にはありません。
14. あなたのサイトにキャッチコピーをつけるとしたら何?
「日記という名の自己観察、そして感情の記録」となっているようです。
15. 複数のサイトを持っていますか?
サクラ大戦のファンサイトを運営しています。あとオリジナルの作品を置く場所を作りたいのですが、止まってしまっています。
16. 日記を書く時は何分くらい時間をかけますか?
5分から数日。
17. 「この人には読まれたくない」っていう人は誰ですか?
家人に読まれるのは困るかな。
18. いつ頃まで日記サイトを続ける予定ですか?
その必要がなくなる日まで。
19. 会社(学校、家族)に自分のサイトが発覚。どうしますか?
特に何も。まあ仕方ないかと思うくらいです。
20. あなたのサイトはどこ(ReadMeなど)に登録していますか?
なし。日記専門へは登録も、読者としての利用もしていません。

21. 1日に平均してどれくらいのアクセスがありますか?
独立させて以来、トップページへのユニークアクセスは一桁。
22. 1日にどれくらいのアクセスがあったらいいですか?
ゼロではさすがに寂しいですが、あまり多くても怖くなってしまうため、今の数で十分です。
23. カウンター(解析関係含む)はいくつつけていますか?
トップページで非表示にカウントしているものとアクセス解析。
24. アクセスアップのためにやっている事ってありますか?
特になし。
25. 1日に何回くらい自分のサイトのアクセス数を確認しますか?
接続した際に確認するので2、3回。
26. 過去最高のアクセス数は?理由として考えらる事はありますか?
大きな波はありませんね。ロボットが下位ページをごっそり拾っていくことはありますが。
27. 何のためにカウンター(解析関係含む)をつけていますか?
来訪者がいることがわかると安心できるからでしょうか。解析はブラウザ・OSの割合や検索文字列、どこからリンクされているか等を把握するためです。
28. 読者からのメール1通をカウント数に換算するとしたらいくつですか?
日記への反応のみという場合は少ないので不明。
29. 自分の日記は1日分で何円くらいの価値があると思いますか?
3分以内で読めるとして、通信費の-10円。あとは、金銭的価値以外の何かが存在するか否か。それは私が判断することではありません。
30. アクセス数を普段より1000増やしてください。何をしますか?
アダルトだと偽って、大きな掲示板にURLを晒し回る。……勘弁してください。

31. 目標としている日記はありますか?どこですか?
日記に目標なんてあるのですか? 自分が思うように書くだけです。
32. 好きな日記を教えてください。
内容自体ではなく、興味がある作者の日記なら概ね。
33. 嫌いな日記はありますか?可能な範囲で教えてください。
なし。合わないと感じるものはありますが。内容以外なら、配色、文字が小さい等の理由で読み辛いもの。
34. リンク先にすぐに日記が表示されないサイトについてどう思いますか?
日記だけ読みたいのなら、直接アクセスすればいいので問題なし。
35. バナーウィンドウの表示されるサイトについてどう思いますか?
アクセスする人がどれだけいるのだろう、とか。
36. フォントいじりをやっているサイトについてどう思いますか?
マークアップが妥当なら構わないのでは。その人の表現方法でしょうから。品がいいとは思えないので、自分ではやりませんが。
37. 「元○○○の日記」についてどう思いますか?
その手の日記は読んでいません。
38. 日記読み日記についてどう思いますか?
反応があったり、意見交換ができるのは嬉しいことかと。ただ、外野も流れが理解できるように書いてほしいです。
39. 他人の日記を読む時はどういう日記を中心に読んでいますか?
巡回サイトの作者に興味があれば、日記も読むといった感じ。日記の内容で探すことはないです。
40. あなたのWebブラウザに登録してある日記サイトはいくつくらい?
なし。更新チェッカを使用しています。

41. 1日に何度も更新するサイトをどう思いますか?
しばらくログを取っておいてくれるのならいいのでは。
42. 何カ所くらいのサイトからリンクが張られていますか?
現在は自分が運営しているサイトからのみ。
43. 定期的に読んでいる日記サイトはいくつくらいありますか?
たくさん。他のコンテンツが更新された際に確認することも多いです。
44. 面白い日記はどんな日記だと思いますか?
笑えるものでなくても、作者の人柄が伝わってくる日記。
45. つまらない日記はどんな日記だと思いますか?
「日記のネタがない」と書いている類い。義務感で書いていることがわかると興が削がれます。
46. 下ネタ日記は好きですか?どんなジャンルが好きですか?
自分から読みにはいきませんが、巡回先でそういう話題が出た時は笑っておきます。
47. どんな時に他の人の日記を読んでいますか?
更新チェックをした際に引っかかれば。
48. 「それだけはやめてくれ」という日記のネタは何ですか?
根拠のない誹謗中傷。
49. 「それだけはやめてくれ」とていう日記サイトの条件は?
インターネットの基本的なルールは守ってほしいです。
50. あなたの日記をボロくそに書いている日記があったらどうしますか?
理不尽な理由なら無視。考えさせられることがあるのなら、受け止めるよう努力します。

51. 無断リンクを張っていますか?また無断リンクについてどう思いますか?
管理者の意向や、そのサイトが属するジャンルの習慣から判断した上でリンクしています。基本的には自由であるべきだと考えます。
52. 日記サイトブーム(?)はいつまで続くと思いますか?
……えーと、ブームになっているのですか?
53. 閉鎖したら困るっていう日記サイトはありますか?
困りはしなくても、なくなってしまうのは寂しいものです。
54. 「顔を見てみたい?」っていう日記執筆者はいますか?誰ですか?
特にいません。
55. 「金を払ってでも読みたい」という日記サイトはどこですか?
ありません。個人サイトでは、「読んでもらう」と「読ませてもらう」が釣り合って成り立っていると思うので、そこに金銭的理由は必要ないかと。
56. 他人の日記を読む事以外にネットをどんな事に利用していますか?
メール、サイト運営、情報収集など。他の人の作品を見るというのも大きいですね。
57. チャットや掲示板遊びはしていますか?どこでしていますか?
チャットは無理。掲示板もほぼROM。
58. ブラウザを起動した時に初めに表示されるページはどこ?
空白ページ。
59. あなたのサイトの事を知らないネット仲間、メル友などはいますか?
いません。
60. 検索エンジンで自分のサイトはヒットしますか?その時のキーワードは?
サイト名ならすぐに。含まれている文字列なら大丈夫かと思いますが、意図と違ってがっかりされることが多いかも。

61. あなたの日記で、これは消してしまいたいと思う日記は?
ないことはないけれど、それも自分の辿ってきた道だと思えば。公開当初からの日記も残してあります。
62. あなたの日記で、これは自信作だ!と思う日記は?
ないなあ。納得できるまで公開はしないけれど、後から恥ずかしくなるパターンが多い気がします。
63. 過去の日記と比べて、あなたの日記の良くなったと思う部分は?
HTMLのマークアップ。あと、多少は文体が落ち着いたかもしれません。
64. 逆に悪くなったと思う部分は?
悪くなったというか、読者を選ぶのは相変わらずだと思います。
65. 過去の日記を色に例えると何色?
現在の日記も含めてわかりません。ひとつひとつの思いは残っていても、それをまとめてどういう時期だったと見ることは、今の私にはできません。
66. 自分のサイトの作成にあたり、何かエディタ等を使用していますか?
テキストエディタのみ。TeraPadを愛用しています。
67. JavaScriptは使用していますか?また使用についてどう思いますか?
現在は未使用。使い方によっては非常に有効だとは思いますが、オフではリンク先にさえ行けないようなサイトは論外。
68. スタイルシートは使用していますか?また使用についてどう思いますか?
視覚的装飾はすべてCSSで設定しています。これも使い方次第。無理にレガシーHTMLの尻拭いをさせないでください。
69. フレームは使用していますか?また使用についてどう思いますか?
現在は未使用。あまり好きではありませんが、非対応ブラウザでもリンク先へ行けるようにしてあるのなら可かと。門前払いは却下。
70. 今のサーバは満足ですか?移動を考えているサーバーはありますか?
共有サーバなので詰め込まれているようですが、今のところ不満はないです。

71. 自分のサイトは軽いと思いますか?重いと思いますか?
テキストばかり&テーブルレイアウトなしなので、軽いほうだと思います。ただ、SSIを多用しているので、場合によっては重いかも。
72. 他OSユーザー(Mac、Linux等)を考えてサイトを作成していますか?
そのためのStrict HTML+CSS。環境依存はするべきではありません。
73. NetScapeユーザーの事を考えてサイトを作成した事はありますか?
NN4を考えるからこそ、CSSを読みこませないようにしているのです。
74. 使用ブラウザは何ですか?
普段使用しているのはWinIE4。表示確認用にMozilla、Opera6.0、WinIE5.5、MacIE5、NN4.7、Lynx、DreamPassport3。
75. あなたの日記の使用フォント色、背景色はそれぞれ何ですか?
前景色#333333、背景色#bbccdd。
76. 年齢は?
20代前半。
77. 恋人(夫、妻)はいますか?
いません。
78. 職業は?
一応、学生。
79. 現在地は?
自宅。現住所なら静岡県西部。
80. 文系?理系?
文系になるのでしょうか。

81. ネット歴は?
1998年3月からなので、もうすぐ4年。
82. 動物占いの結果、あなたは?
狼。
83. インドア派?アウトドア派?
インドア派。休日は家に篭もっています。
84. PC機種、使用OS、デジカメの有無、接続形態、プロバイダーは?
IBM Aptiva T8F、Windows95、なし、アナログ、DION。
85. 英語は話せますか?
さっぱり。
86. ちんちんはついてますか?
…………。
87. 髪の毛はありますか?
腰まで。
88. お肉はついていますか?
今、キーを打っているのだから当然。……この辺りの質問は何なのですか?
89. 日記以外に欠かさず毎日心がけている事は何ですか?
ぼけっとする時間を持つこと。
90. 日記をやめませんか?
やめる時が来たらやめます。今はその時ではありません。

91. 日記を書くにあたり、自分なりのこだわりがあったら教えてください。
好き勝手やりながらも、不特定多数に向けていることは意識するよう努めています。それが行き過ぎて、読者に媚びないようにも気をつけています。
92. 自分自身、どうして日記を続けていると思いますか?
自分が書きたいから。そして、読んでくれる人がいるから。
93. あなたの日記は「喜」「怒」「哀」「楽」のどれが一番多いですか?
ばらばら。ただ、「怒」や「哀」といった話題は語調が強くなり、文の量も多くなりがちなので目立つかもしれません。
94. 2ちゃん○るであなたの日記がボロくそに言われていたらどうしますか?
参考になる部分だけ考えてみて、あとは放っておきます。
95. メンバーオンリーの日記ページを作るとしたらテーマは?
それって日記ですか? 必要がないから作りません。
96. 日記サイトをやっていく上で大事な事って何だと思いますか?
自分の文章に責任を持つこと。
97. 日記サイトで「これだけはしちゃダメでしょ?」という事は何ですか?
苦情があったからといって、日記を削除してすべてなかったつもりになること。
98. あなたの日記はSですか?Mですか?
Mでしょう。
99. 誰にも読まれそうに無い日記のタイトルを付けてください。
404 Not Found。
100. あなたにとって「日記」とは何ですか?
自己の認識と表現のための場所。